fc2ブログ
ITONOATORIE式。
商売の強い見方!
お世話になってます、まりこです。
今日は、宮城県産業開発支援センターに来ています
「権利」について勉強に。
商売に無知な私は目から鱗!
商売には様々な「見方」になってくれる権利がございます。

[著作権:]
商品そのものを作成した段階で生じる権利、
申請や登録を必要としないが、商品そのものを守ってくれるそうです。

[意匠権;]
自社のデザインを真似されないように、保護してくれる権利
登録には申請、審査があります。

著作権は人物画、人物写真の場合、人物そのものよりも写真を取った写真屋さんに発生します。
しかし、写真屋さんだからといって
お客様の写真を無断で販売したり、他用途での無断使用はできませんよね。
商品も同じように様々な法律、権利で守られています。

ちなみに「著作権」というのは、
死後50年間維持発生しますので、
逆をとると、「死後50年以上経過した人物の写真」は著作権的には問題ないことになります。
しかし、著作権の抹消した画像を第3者が加工した場合、
その加工した写真には、加工を施した第三者に著作権があるそうで、
死後50年以上経過した人物の写真だから大丈夫!とはいかないようです。

今回申請した意匠権、かなり心強い味方です。
登録したいイメージを意匠権に登録できれば
10年間は、部類内の製品を真似することを禁じてくれます!
真似さてたら訴えることだってできちゃう、
スーパースターだったのです!

というわけで、今日は仙台の福の神についてのお勉強でした。

さて、だれでしょう!




スポンサーサイト



組み合わせ
bun.jpg

実はフォトステッチは枠サイズをステッチ(画像をつなぐ作業)
を経て、大きい刺繍を作成しています。

前回のTODA WOOD TEC 様外観刺繍は360×720mm
こちらは(360×180)×4(分割)しております。

今回の制作、360×550(F8)サイズ両脇1cmが足らず
初めての8分割に挑戦しています。
この分割ステッチは当社の最もな「強み」と言えます。
ステッチの際に難しいのが2辺のズレを起こさないように調節すること。
8分割が出来れば当社フォトステッチの可能性を生み出せるわけで
切に分割の成功を祈ります。

ITONOATORIE 研究の日々はまだまだ続く。
2013年6月29日
写真

今日は寒いですね。
体調管理しっかりしないとですね

今日は、午前中にスキンケアの美容講座を受けてきました

皆さんの肌が赤ちゃん肌なことに驚き
秘訣は「豚足」だそうです

毎日しているお化粧だけど、
目から鱗の講習でした
1番驚いたのは「ファンデーションの塗り方」*
「ファンデーション」は基本的に
"頬骨の一番高い位置"と"気になる部分"にだけのせる それで十分だそうです
その上にパウダーをブラシで薄くのせるだけ。
こんなの初めて。
今回も勉強になりました

皆さんも試してみてくださいね



テーマ:暮らしを楽しむ♪♪ - ジャンル:日記

2013年6月28日
トマト

こんにちわいかがお過ごしですか?
もうすぐ7月!夏本場を迎えますね〜
夏と言えば!
畑の茄子やトマトも準備を始めました

先日、頂いたトマト!
やっぱり夏野菜は美味しい
"#トマト"と"#ベビーリーフ""#モッツァレラチーズ”を
イタリアンドレッシングで和えるだけの「簡単サラダ」ですね
ドレッシングがなかったら、お塩、オリーブオイル、バジルでOK
これオススメ
[茄子の揚げ浸し]も美味しいですね!
茄子を揚げて、生姜の効いた麺つゆに浸すだけ
お家に合ったら大根おろしも添えてね!

ここで宣伝!
TODA WOOD TEC では、ビニールハウスの建設も行っています
ご用命は(有)戸田商店まで

料理もそうだけど、何においても
「ちょっとした手間」が、出来を左右する。
「面倒」なんて言っていては、最高のものは出来ないわけだなあ
と、しみじみ思いました。

そういえば!先日受けさせていただいた講習で、
「人間が発する言葉の力」の威力を知るために人体実験したことがあります。
1対1で支え合って実験するのですが、
自分の発した言葉の中に”マイナスの要素”が含まれていると、
面白いくらいに腕が上がらないんですよ驚き!
私はいつも刺繍を作っているので、
「"人間の視覚"はすごいな!」と思っているのですが、
人の脳そのものが、見たものや発した言葉、触れたものに騙されやすい
造りになっているそうです。なるほど

長い雑談、読んで下さってありがとうございます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、golfshop様外観 完成予定日です
一段と張り切ってます

明日から、2日間ITONOATORIEお休みを頂きます
メールの返信は月曜日となりますので、
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。





プロフィール

@MARIKO.I

Author:@MARIKO.I
 @ marikoichikawa*
 [PR]ITONOATORIE
 http://itonoatorie.com/  

 LINK FREE



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



リンク



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR